About miyukigahara

This author has not yet filled in any details.
So far miyukigahara has created 162 blog entries.

学力重視!!

H29年度県立高校の入試方法が発表されました。
昨年度から、宇都宮工業高校の「学力検査と評定の比重」が7:3に変わりましたが、今年度も大きな変更点はなく、学力重視の傾向です。

とにかく、教科書レベルの学習事項の定着が必要になります。
高校入試は、中3の夏から始めるものではありません。
中学に入学したその時から始まっています。
ですので、中学1年生にとって今回の中間テストは非常に重要な意味を持ちます。
初めてのテスト、塾で学習したことやテストの受け方を思い出して、落ち着いて臨んでください(^0^)

進光ゼミナールでは、中学3年生の1学期の期末テストまでは徹底的に学校内容の理解に努めます。
そして、夏期講習で既習内容の復習に取組みます。
先述した通り、高校入試は教科書のレベルの内容を100%理解することです。
学校の授業内が分からなくては、入試問題には取り組めません!!
「学力重視=教科書の理解100%」です。

H29年度県立高校入試の日程です。
◆特色選抜:2月8、9日
◆学力選抜:3月6日

 

阿部の独り言♯8 ~しつけ~

北海道の小学校2年生のが無事に保護されて全国的にほっとしている。

事の発端はしつけ。
-しつけ(名)礼儀や作法が身につくように、人をしこむこと【例解新国語辞典】

今回の「しつけ」については、マスコミでも様々な意見が取り上げられている。
行き過ぎた「しつけ」は「虐待」「犯罪行為」と批判される。
が、その線引きは非常に難しいと思う。

僕は田舎育ちで、夜になるとキツネが出たり、夏は蛙の声しか聞こえない。
小学校の時に、悪戯をすると、家から少し離れた桜の木に縛られたり、外の納屋に閉じ込められたりして怒られた。
ものすごく怖くて、たくさん泣いた記憶がある。
翌日、近所の人に「何悪さしたんだ」と、またそこで(優しく)怒られる。
たぶん今の世の中で、同じことを行うと「虐待」になるだろう。
でも、僕は大人になった現在それを「虐待」だとは一切思っていない。
むしろ、迷惑をかけることはいけないことだと学んだ(何回も繰り返したが…)。

「しつける」ことが難しい世の中になったんだと思う。
それでも僕たち大人は、子どもたちの内面に訴えかける「しつけ」をしていく義務がある。

子どもたちは、僕たち大人の背中を見て成長していくのだから!!

 

定期面談開始

今週から定期面談が始まりました。
これまでの学習報告と夏期講習の提案をさせて頂きます。
通塾するようになり、意識が変わった生徒もいれば、伸び悩んでいる生徒もいます。
プラスに作用している生徒も作用していない生徒も「原因」が必ずあります。
その「原因」を保護者の皆さんと共有して「対策」を提案させていただきます。

久しぶりに会う保護者の方もいるのでこの時期は非常に楽しみな時期です。
家での様子など、塾で把握しきれない情報をお教えください!!
思春期、反抗期は、家での会話も少なくなってきます。
塾での様子をしっかりお伝えしていきます。

楽しみにお越しください!!

阿部の独り言♯7 ~『栃』漢字デビュー~

先日、新聞で小学校国語に「栃」が漢字デビューするというニュースを見た。
「栃」を小学校で習っていないことに驚く。
栃木県出身なので改めて考えたことはなかった。
これでようやく全国の小学生が栃木県漢字で書けるようになった、と思っていいのだろう。

今週の土曜日は漢検だ。
10名の受検生、今週1週間しっかり勉強しておくように!!
パソコンの普及で大人になると『書く』機会がだいぶ減る。
ある日突然、今まで書けていた漢字が急に書けなくなる。
短い期間だったが、新潟にいたこともあるが、「潟」の書き順は今でも自信がない(><)
君たちはそんな思いをして欲しくないので、今のうちにたくさん漢字は覚えて欲しい。
大人になって必ず役に立つ。

ちなみに、ばらとキリン、ゆううつが書ける大人はかっこいいぞっ!!

 

伊勢志摩サミット開催

こんにちは

今日から2日間、三重県で伊勢志摩サミットが開催されます。
小中学生のみんなはあまり興味がないかな?
高校生のみんなは一般常識として内容まで知っておきましょう。

そもそもサミットとは?
英語でsummitは山頂の意味があり、先進国のトップ会談を表しています。
先進国主要首脳会議(G7もしくはG8)という呼び方もあります。
過去日本では4回行われています。
東京で2回、北海道で1回(北海道洞爺湖サミット)、沖縄の1回(九州沖縄サミット)です。
今回は5回目(伊勢志摩サミット)になるんですね。

さて、先進国のトップが何を話し合うのでしょうか?
こういった世界的なイベントがある年は、入試問題に狙われやすいので、一通り自分で調べておきましょう!!
・どこの国の首脳が集まるのか
・参加国と日本のかかわり方
・伊勢志摩地方に関わる知識
trim

ぜひ、ニュースや新聞でサミットについて勉強してください。

 

 

理科実験教室

こんにちは

5/21(土)に理科実験教室を行いました。
今回は「スライムづくり」でした。

なぜ、洗濯のりでスライムができるのか?
水に溶けたホウ砂がホウ酸イオンになって、PVA(ポリビニルアルコール)同士を結びつける、という化学変化は少し難しかったみたいです(><)
でも、みんな好きな色で思い思いのスライムを作ったり、洗濯のりを合成のりに変えてスーパーボールを作ったりして楽しんでいました。
絵の具を使わない透明なスライムが女の子には好評でした!!

IMAG0865

きれいな色のスライムの写真を撮り忘れました。。。

中間テスト

高校生の中間テストが今週から始まっています。

高校1年生にとっては、初めてのテスト。
中学校と違うことがたくさんあったと思います。
・テスト範囲がプリントでもらえない
・科目が多い(授業科目が多いので当然と言えば当然なのだが)
・ワークの問題量が多い
など、事前に伝えてきたことではありますが、実際に目の当たりにすると改めて感じることが多かったみたいです。
最初の中間テストは非常に重要だ、と言い続けてきた甲斐もあってか、自習に来る生徒が非常に多くなりました。
結果を楽しみにしています!!

高校2年生にとっては、文型理系に分かれてのテスト。
学習内容も専門科目が多くなったりと難易度も一段階上がります。
何のためのテストなのか、テストの意義を考えて臨みましょう。

高校3年生は、それぞれの進路を見据えて受けましょう。
一般受験を考えている生徒は、センター入試を見据えて受けてください。
推薦入試や専門学校、就職を考えている生徒は、泣いても笑ってもあと2回のテストで決まるので、悔いの残らないよう120%の力を出してください。

自分の将来の夢、目標達成のためのテストです。
準備を怠ることなく頑張ってください!!

 

読書感想文を書こう

新年度最初の読書感想文です。
課題推薦図書は以下の通りですが、推薦図書でなくても大丈夫です。
自分の好きな本を読んで書いて下さい。
面白かったところ、不思議に思ったところ、悲しくなった場面、印象に残った場面などを文章にしてみよう。
感想文に正解はないので、まずは自分で感じたことを文にしてみよう!!
1605
提出期限は、5/21(土)です。
がんばれ!!

理科実験教室

こんにちは。

今年度最初の理科実験教室は「スライムを作ろう!」です。
5/21(土)10:00~ 御幸ヶ原教室で行います。

スライム2016

去年は、スライムがスーシンチュウ(四星球)になったりトマトになってしまったので、今年はリベンジです!!
塾生でない人も参加自由なのでぜひお越しください!!
お待ちしています(^0^)/

阿部の独り言♯6 読書~嫌われる勇気~

ゴールデンウィークに久しぶりに本を読んだ。
タイトルにインパクトがあったので買ってみた。
それは『嫌われる勇気』。
人は嫌われたくない生きものなのに「嫌われる勇気」とは?
その矛盾に惹かれて読んでみた。

自己啓発本でアドラー心理学を分かりやすく解説している。
本を買う時には、たいがいタイトルで買ってしまうので、途中でやめてしまった本もある。
が、この本は最後まで読んでしまった。
面白いというよりは、自分の人生の復習になった。
意識してアドラー心理学を使ったことはこれまでに一切ない。
が、子どもたちと接する時のに何気ない言動に現れてることに気が付く。
それは、いい意味でも悪い意味でも、だ。

印象に残ったのは、
1)劣等感があるからこそ、理想に向かって進んでいける
2)デキる自分もできない自分も、まるごと受け入れる
あまり内容を言ってしまうのも何なのでここまでにしておく。

ご自身の子育てや会社での人間関係には必ず役にたつ。
ちょっと前の本(2013年)だが、ぜひ読んでほしい。