皆さんこんにちは!若松原教室の坪山です。

12月になり寒い日が続いていますが、今年も残すところあとわずかになりました。中学3年生にとっては私立の受験が間近に迫っていて、勉強ももちろん大切なのですが、息抜きも大切ということで、来年はオリンピックが東京で開催されます。11月30日には新国立競技場が完成し本格的にオリンピックに向けて様々なことに気運が高まっていくのではないでしょうか?

大河ドラマで「いだてん」が放送しておりますが、オリンピックの起源が古代ギリシアで行われていた「オリンピア」と呼ばれる祭典なのは何となくご存知かと思いますが、近代オリンピックが始まったのは1896年のアテネ大会。日本が初めてオリンピックに参加したのは、1912年のストックホルム大会です。これは、近代オリンピックの父といわれるフランスのクーベルタン男爵の働きかけと、日本人初のオリンピック委員であった柔道家・嘉納治五郎の運動により実現しました。この大会で日本代表を務めたのが、大河ドラマ「いだてん」の登場人物としても知られる、金栗四三と三島弥彦の2人です。

日本で行われたオリンピックは1964年に開催されましたが、日本は1940年の夏季大会東京・冬季大会札幌の招致に成功していたのですが、激化する日中戦争のため、開催権を返上せざるを得ませんでした。第二次世界大戦の影響もあり、1940年と1944年にはオリンピックの開催そのものが中止となった背景もあります。そういった中で行われた東京オリンピックは、日本が国際社会に復帰するアピールをする大会になるとともに、多くの日本人選手が活躍した大会でもありました。その後日本では1972年に札幌で冬季大会、1998年には長野で冬季大会が開催されています。

今の中学生が生まれたのが2000年代なので日本で行われるオリンピックは初めて目にするわけで、僕自身も長野で行われたオリンピックについてはほとんど記憶がないので、とても楽しみです。ニュースなどでオリンピックの話題をよく耳にするのですが、中学生にとってはオリンピックについて知らない子も多く、興味がなかったり、大人たちがどうしてそんなに騒いでいるのか不思議に思っていたりするのではないでしょうか?

正直僕も「いだてん」はみていないのですが「いだてん」を一緒に見ながらオリンピックの歴史や目的・意義、オリンピック開催の上での考えられる問題点などを話し合う。オリンピック憲章などと自分のやっていた部活とを考えて、スポーツの話をする機会にすると有意義な時間になるのではないでしょうか?

いつかサッカーワールドカップの日本単独開催も見てみたいものです、、、、

 

12月8日には理科実験教室を行います!今回は電気パン🍞を作ります。エプロン、三角巾、トッピング用のお菓子を準備してきてください!16時から開始しますのでお楽しみに!