こんにちは
若松原教室の阿部です

私立高校の入試も一段落して、大学入学共通テストが始まります。
受験生は、これから受験本番を迎えるようになります。
一方で、受験生でない中学高校生は、約1か月後に『学年末テスト』が始まります。
まだ先のことと考えていると、また「気づいたら5日前…」なんてことになります。
今年こそは、計画的に行動できるよう「努力」しましょう。

以前、イチロー選手が「努力が必ず報われるとは限らない」と言っていました。
一方で、王選手は「努力はからず報われる」と言いました。
どちらが正しいのでしょうか…?

それは「努力」の捉え方ではないでしょうか?
僕はこう考えます。
「努力」は、自分の物差しで決めるものではないと。
受験勉強や就職などで自分でたてた目標を達成した、という結果や変化を出した時に努力したと評価されるのです。
努力は、自分で決めた目標を達成するために行うもの。
だから、努力しているかどうかを決めるのは、自分自身ではありません。

努力家と呼ばれる人は、例えば「トップの成績を取りたい」という目標があった場合、もしトップになれなくても、努力してトップに近づいていく過程を重視するという特徴があります。
トップになるかならないかではなく、なるための努力によって自分に力がつくことに気づけるかどうかが、努力できる人とできない人との違いです。

受験生にとって「志望校合格」。
これが最高の結果だと思います。
それでも、自分の希望通りの結果ではなかったとしても、なるための努力によって自分に力がついたことに気づくことができれば、後悔しないのではないでしょうか?
むしろ、何の努力もせず結果が出てしまった人の方が、その人の未来を考えると少し不安になります…。
以前、南海キャンディーズの山ちゃんのお母さんが、山ちゃんに送った言葉です。
努力して結果が出ると 自信になる
努力せず結果がでると 驕りになる
努力せず結果も出ないと 後悔が残る
努力して結果が出ないとしても 経験が残る
努力をしてその日を迎えたんだったら何も残らないことはないから行っといで
素晴らしい、の一言。

受験生はもちろんですが、受験生でないみんなも、困難と試練を楽しみながら「努力」できたらよいのではないでしょうか?
世の中には、困難なことはたくさんありますが、不可能なことは一つもありません!!