それぞれに合わせて

こんにちは、進光ゼミナール 宇都宮市竹林教室の山城です。

image_6483441_7

現在、進光ゼミナール竹林教室では、テスト対策授業をおこなっております。

ご通学の中学校に合わせ、対策内容を変え、対策すべきポイントにフィットした授業形式をとらせて頂いております。

 

 

 

進光ゼミナール竹林教室

栃木県宇都宮市竹林町620-1

Tel&Fax 028-612-7308

GW

こんにちは、進光ゼミナール 宇都宮市竹林教室の山城です。

IMG_2785

 

以下GW休塾期間となります。

●全校GW休塾 4/30~5/6

 

進光ゼミナール竹林教室

栃木県宇都宮市竹林町620-1

Tel&Fax 028-612-7308

小さな努力

こんにちは、進光ゼミナール 宇都宮市竹林教室の山城です。

IMG_2785

春の風が心地よく感じられる季節になりました。新しい教室、新しい先生、そして新しい仲間たち。中学生の皆さんにとって、この時期はドキドキとワクワクが入り混じった特別な時間ですね。

新学期が始まると、勉強も部活もどこか「よし、頑張ろう!」と気持ちが引き締まるもの。でも、同時に「ちゃんとついていけるかな…」「苦手な教科がまた始まるな…」と不安になることもあるかもしれません。

でも、大丈夫。

〇〇学習塾は、そんな皆さんの「ちょっと不安」な気持ちに、そっと寄り添う存在でありたいと思っています。

🌱小さな努力が、大きな成長につながる

最初は少しずつでいいんです。
「今日は10分だけ復習してみよう」
「漢字1つだけ覚えよう」
そんな小さな努力の積み重ねが、やがて自信になり、力になります。

私たちはその一歩一歩を、丁寧にサポートしていきます。質問しやすい雰囲気、わからないをそのままにしない環境、そして「できた!」を一緒に喜ぶスタッフがここにいます。

🌟今のがんばりが、未来の自分をつくる

新しいノートの1ページ目を開くときの気持ち。
まっさらなページに「今年こそは!」と希望を込めた人も多いでしょう。

その気持ちを、どうか大切にしてください。
私たちもその想いを、全力で応援します。

 

進光ゼミナール竹林教室

栃木県宇都宮市竹林町620-1

Tel&Fax 028-612-7308

心をキャッチアップ

こんにちは、進光ゼミナール 宇都宮市竹林教室の山城です。

IMG_2783

先日、社内で授業品質向上の為の講師研修を行いました。

生徒の方々の心をキャッチアップできるような指導の質を向上させられますよう、努力を続けて参ります。

 

進光ゼミナール竹林教室

栃木県宇都宮市竹林町620-1

Tel&Fax 028-612-7308

長期記憶のマトリクス

こんにちは、進光ゼミナール 宇都宮市竹林教室の山城です。

IMG_2781

 

先日、「暗記モノがどうしても覚えられない」とご相談を頂戴いたしました。

復習を定期的に続けたケースと復習をしない場合のおおむねの記憶定着度は、このようになっていると言われています。

kobetsu_graph

長期記憶には、例え進光ゼミナールの学習環境であっても、私は断続的な暗記訓練を強くおすすめします。

学習環境を大きく変える際、短期的な成果を私達大人は望んでしまいがちです。

短期記憶や付焼刃的な成果でなく、着実な力になる知識を生徒の方々へご提供できる学習塾を進光ゼミナール竹林教室では目指しております。

 

 

進光ゼミナール竹林教室

栃木県宇都宮市竹林町620-1

Tel&Fax 028-612-7308

塾に来て勉強

こんにちは、進光ゼミナール 宇都宮市竹林教室の山城です。

IMG_3474

 

あけましておめでとうございます。

新年を迎え、本日から冬期講習受講生は、塾に来て、がんばって勉強してくれています。

 

冬期講習終了後は、以下で全教室休業いたします。

2025/1/9~12

 

 

進光ゼミナール竹林教室

栃木県宇都宮市竹林町620-1

Tel&Fax 028-612-7308

年の瀬

こんにちは、進光ゼミナール 宇都宮市竹林教室の山城です。

東伏見_

 

以下、年末年始休業期間です。

2024/12/30~2025/1/2

 

進光ゼミナール竹林教室

栃木県宇都宮市竹林町620-1

Tel&Fax 028-612-7308

教える側の心構え

こんにちは、進光ゼミナール 宇都宮市竹林教室の山城です。

東伏見_

進光ゼミナール全教室で、塾内講師向けの内部研修の企画をしており、年内には実施予定です。

進光ゼミナールでは、年に数回、このような講師研修を実施しています。

生徒の皆様に、より質の高い授業をご提供できるよう、講師陣も日々、教務の腕に磨きをかけながら、生徒の方々のお越しをお待ちしています。

 

進光ゼミナール竹林教室

栃木県宇都宮市竹林町620-1

Tel&Fax 028-612-7308

資格がくれるもの

こんにちは、進光ゼミナール宇都宮市竹林教室 室長の山城で御座います。

image_6483441_10

進光ゼミナールは、英検・数検・漢検などの各種検定をご受検頂くことが可能可能です。

英検については、あと数日でお申込〆切が迫っており、今回も塾内外の方々から続々とお申込を頂いております。

あえて詳しくは書きませんが、「英検は、3級から」という言葉も独り歩きしがちな昨今、私は教室運営をしながら、今年の年始に英検へ合格された、とある生徒と触れ合う中で「英検が与えてくれるものは、資格だけじゃないんだな」と感じる機会があったので、その時のエピソードを皆様にもお伝えできればと思います。

竹林教室には、新年度から、同じ進光ゼミナールの別教室より転校して来られた、Kくんという生徒様がいらっしゃいます。

彼は、数学が非常に得意な反面、英語学習のポテンシャルは十分お持ちでありながら、ご本人自身、どうしても英語に苦手意識がおありでした。

それを見抜いた転校前の教室の室長が「チャレンジの機会だから」と英検5級の受検をすすめさせて頂き、見事、合格に漕ぎつけたという背景がありました。

そのKくんが、竹林教室にご通塾頂き始めて約2週間が経ち、徐々に竹林教室の他の塾生様 や 新しい教室の雰囲気にも慣れて来てくれた頃かな~と見守っていた頃、ひょんなことからKくんと他の塾生様たちと私との間で、英検の話題になりました。

英検をまだ取得なさっていらっしゃらない塾生様が「俺は、英検とらなくてもいいや~」と仰っていたところ 、私はふとKくんが苦手な英検を取得していたことを思い出し、「Kくんは、もう中学生になる前の段階で、英検を取ってたもんね!」とお話しすると「うん!もう取った!」と嬉しそうな顔をしていたのが、私は今でも忘れられません。

英語の話となれば、決まって嫌そうな顔をしていたKくんが、ご自身の頑張った証を自信として、それを噛み締めて頂ける機会になっていたのかな、と感じる場面でした。

このことについては、保護者様も「すすめられなかったら、自分から『英検を受ける!』とは決して言わなかったと思うので、自分自身もかなり達成感があったようです」とのお言葉があり、よりそれを強く実感しました。

英検を代表とする様々な検定は、資格として調査書や履歴書に書くことができる、という長所以外に『頑張った証として、取得後も誇りに思い続けられる自信』を手にすることが出来んだなと感じました。

 

進光ゼミナール竹林教室

栃木県宇都宮市竹林町620-1

Tel&Fax 028-612-7308

違う一面

こんにちは。

進光ゼミナール宇都宮市竹林教室 室長の山城です。

image_6483441_9

 

本日、下野模試を教室で開催いたしました。

各科目の試験の間の休み時間に「さっきの試験、どうだった?ここの問題、何入れた?」等を同級生同士で話す場面が、夏頃はありましたが、今回は、ひとつの科目が終わったら、10分後にある次の科目の参考書などに目を通す生徒の方々のお姿が多く見受けられました。

夏の頃とは、また違う一面が教室の色として出てきたな、と感じる瞬間でした。

おしゃべりや気分転換も必要ですが、一度立ち止まって、次にとるべき行動を見極めることの大切さを学ばせて頂きました。

 

進光ゼミナール竹林教室

栃木県宇都宮市竹林町620-1

Tel&Fax 028-612-7308