満点サバイバル!
皆さんこんにちは。
進光ゼミナール西川田教室の岩崎です。
8月11日(月)、12日(火)は、毎年恒例の中3受験生のための「満点サバイバル」が開催されます。
高校入試問題は指導要領改訂により大きく変わってきています。
「新傾向問題」といわれる「知識」だけでは答えることのできない問題が増えてきました。
その結果、これまでの中3生よりも難しい入試問題に対応する力をつけなければなりません。
しかし、応用力が問われる難しい問題が解けるようになるためには、前提となる「知識」がなければ対応できません。
そこで、入試で必要となる重要語句、英単語・熟語、漢字、敬語・文法、理科の公式、基本計算問題を
この2日間の満点サバイバルで徹底的に覚えていきます。
9月以降の高校入試対策が本格的に始まります。
そのときに、基本知識が身についていなければ、問題を解くことができないがけでなく、
解き直しに取り組む際に、そもそも解説の中に出てくる公式や語句の意味を知らないと、解き方を理解することも難しくなります。
この満点サバイバルで覚える基礎的な重要や公式などは、いわばパズルのピースのようなものです。
9月以降の本格的な入試対策は、そのパズルを組み上げていく作業です。
手元にパズルのピースが足りていないのに、パズルを完成させることは、難しいですよね。
また科目によっては「重要語句とその意味を覚えておくだけで、入試問題で得点できる」という問もあります。
この2日間で、知識を蓄え、約2週間後の下野模試では基本の問題を確実に正解できるようがんばりましょう!
きっとこの2日間の苦しさが、今後「満点サバイバルでのあの苦しさを乗り越えることができたのだから」という自信にもつながるはずです。