小学生はGW明けに〇〇〇をします。

GW期間はお休みをいただきます。

休校期間:4月27日(土)~5月5日(日)

4/30・5/1・5/2は平日ですがお休みです。
5/6(月)から授業再開します。
一部、カレンダー通りではありません。お気を付けください。
お問い合わせの方は教室留守番電話にメッセージをお願いいたします。

小学生にはGWの宿題として、漢字・計算・英単語(小6)の練習プリントを渡しています。
しっかり練習してくださいね。

5月に入ったらGWの宿題からテスト【到達確認テスト】をします。
プリントをやれた人には余裕です。絶対に。多分。

GWは、たくさん遊んでたくさん勉強してください。
元気に5月に会いましょう。

 

GW休塾と研修

 

みなさんこんにちは

 

4月27日(土)から5月5日(日)までGWのため、休塾となっています。

GW期間中は小、中学生には課題を出しています。新学期が始まり、クラスや先生が変わり、バタバタとした一か月間だと思います。それでも授業は進んでいきます。中学生は一か月後には中間テストが控えています。また、今週から下野模試を返却しています。下野模試を受けただけで終わりでなく、今後、どのように扱うかお伝えしていますので、参考にしていただけたらと思います。

このGW期間を有効に使いましょう。GW課題だけでなく学校のワークを授業が進んでいる範囲までノートに実施するよう伝えています。良いスタートダッシュが切れていると思いますので、この学習習慣を継続できるようにしていきましょう!

 

先日、研修に参加してきましたので、GW中に内容をまとめて自分の中にしっかりと落とし込もうと思います。

IMG_0228

 

 

GW休塾中は下記の番号にて問合せお待ちしています!

進 光 ゼ ミ ナ ー ル泉が丘教室

〒321-0954 宇都宮市元今泉2-4-8
TEL 028-680-6337

「赤本」表紙デザインを刷新

受験生のバイブルと呼ばれる通称「赤本」が創刊70年を迎え、発行する世界思想社教学社(京都市)がリニューアルした令和7(2025)年版の新デザイン案を公開した。    4/10産経新聞より抜粋

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6497556

大学受験には受験生が良く使う、評判の参考書・問題集が何冊かあります。
例えば数学のチャート式、英語の速読英単語など。
時代に合わせて内容・構成は変わっても、受け継がれている物の一端にも思えます。
自分が大学受験の時によく使った参考書を、今の生徒が使っているのを見るとうれしくなります。

『このテキストをやりこめば必ず役に立つよ。』
変な先輩風をふかして応援をしていきます。

小学6年生の皆さん!卒業おめでとうございます🌸🌸

こんばんは!

明日は、塩谷地区の小学6年生の卒業式になりますね!

おめでとうございます🌸🌸

6年間の小学校生活はいかがでしたか?

楽しいことや、悔しいこといろいろあったと思います。

保護者の皆様にとっても、アッという間の6年間と思われるかたや、

長かった!と思われる方もいらっしゃるかもしれません。

3月は、別れと旅立ちの月だと思います。

生徒さんたちの成長を、一緒に見ることができて、ありがとうございます。

明日の卒業式では、4月から通う中学校の制服を着ての卒業式ですね。

制服を身にまとうと、生徒さんたちの顔も、大人びて見えると思います。

楽しんで、良い思い出をつくってほしいです。

昨日と違い、今日は北風が強くふいていました。

明日も、寒く、花粉もたくさん飛ぶと思いますが、良い一日にしてくださいね。

では、明日も笑顔でお待ちしています。

明日は、大学入試ですね!

こんばんは!

今朝は、マイナス6度でとっても寒い朝でした。

明日は、高3生の大学入試、共通テストが始まります。

⛄マークがついていたので、とにかく温かい服装で行ってくださいね。

そして、今日は、矢板中央高校の合格発表の日でした。

が、何があったのかわかりませんが、矢板中学校の生徒さんだけが、発表が来週

月曜日以降に延期されました。

こんなこと初めてです!

でも、全員が合格していることを今は、願うだけです!

発表を待つ生徒さんもドキドキがまだ続きますが、大丈夫!自信をもってね。

そして、特色選抜までは、あと25日

県立入試までは、あと53日になりました。

明日からは、入試パーフェクト講座も再開されます。

来週は最後の、下野テストになります。

頑張っていきましょう。明日も笑顔でお待ちしています。

 

🌸🌸🌸合格の花🌸🌸🌸おめでとうございます!

こんばんは!

今週に入り、私立高校の合格発表がありました。

🌸宇短大附属高等学校🌸

🌸作新学院高等学校🌸

🌸文星女子高校🌸

🌸文星芸術附属高校🌸

🌸星の杜高等学校🌸

そして、

🌸矢板東高等学校附属中学校🌸

合格おめでとうございます!

明日は、中央高等学校の結果になります!

ほんとに、おめでとうございます。

中3生は、これからも受験が続いていきますので、体調に気を付けていきましょう。

1月に入って、朝晩がほんとに、寒いです。。。

体調管理に気を付けてくださいね。

明日も笑顔でお待ちしています。

今年も本当にありがとうございました。

こんにちは、若草教室の石原です。
冬期講習会の前半戦も本日が最終日となりました。
今年も、生徒、保護者、講師の皆様をはじめ、いろいろな方にお世話になりました。
新年の授業は、さっそく1月3日(水)から始まります。
年が明ければ、いよいよ入試本番となります。
受験生は、自分の実力を100%出し切るためにも体調管理を万全に行ってください。
まだ、今日の授業は残っていますが、少し早めに!
「良いお年を!!」
来年も引き続きよろしくお願いいたします。

夏期講習も半分終わります。

こんにちは、下栗教室の佐藤です。

塾は、8月13日(日)から「お盆休み」になります。

お盆休みが終わると、日帰り合宿、下野模試(2年生3年生)中学校での1学期期末テストと、学習行事が詰まっています。お盆休みを計画的に過ごして、後半のイベントに備えていこう。

特に中3生は、大切な時期になります。しっかり頑張て行きましょう。

新聞📰読んでいますか?

こんばんは!

夏期講習が始まり、4日が経ちました。

38日ある夏休みといっても、ほんとにあっという間です。

そして、連日の猛暑。。🍉🍉🍉

最高気温36度とは、地球が風邪をひいたのかと思うくらいです。

しかし、日本だけではなく、ヨーロッパでも最高気温43度などになっています。

今後の世界がどうなってしまうのか心配ですね。

連日、夜家に帰ると、世界水泳を見ている私ですが、福岡の会場で行われていますが、

皆さんは、見ていますか?

運動のできない私ですが、見るのはなぜか好きです。

少し前は、ウインブルドンのテニスの試合を見ていました。

おそらく、家に帰ると時差の関係で夜に行われていることが多いからでしょうね。

世界水泳は日本ですが。。。

さて、皆さん、新聞📰は読んでいますか?

最近は、スマホなどで、流れてくるだけのニュースに目が行きがちですが、

是非新聞を手に取ってみてくださいね。

スマホなどのニュースは、さっと流れいきますが、新聞はじっくりと読むことが

出来ます。

国語の読解力を上げるのにもいいです。

全部を読んでとは、言いませんが、自分の気になるニュース、読んでみてくださいね。

矢板教室には、必ずありますので、興味のある人は声をかけてね。

では、明日も暑くなるようなので、とにかく水分補給忘れずに!

笑顔でお待ちしています。

 

 

「冷凍庫を使わずアイスを作る!」理科実験教室

皆さんこんにちは。
進光ゼミナール西川田教室の岩崎です。

去る7月8日(土)、理科実験教室「冷凍庫を使わずアイスを作る!」が行われました。
当日は、あいにくの空模様でしたが、約20名の小学生が西川田教室に集まり、実験を行いました。

今回は、氷と塩を使って、普通の氷より冷たくなるという「氷点降下」という現象を使った実験です。

氷は溶けて水になるとき、まわりの熱を奪います。塩は氷が溶けるのを速める性質があるので、氷に塩をかけると、どんどん溶けていきます。その時まわりの熱をたくさん奪うので温度は0℃よりも低くなります。さらに、塩は水に溶ける時に温度を低くするという性質もあります。氷が溶けて水になると、塩がこの水に溶け出すので、温度はさらに下がっていきます。この理由から氷と塩を組み合わせると、簡単に温度を低くすることができるのです。食塩水はマイナス20℃くらいまでは凍りません。冷凍庫の空気の中で冷やすより、液体の中の方が熱が伝わりやすいので、あっという間にアイスクリームを作ることができるのです。

この実験では、まずは子どもたちに大きめのジプロックに入れた普通の氷と、塩を入れた氷を触ってもらい、実際の温度の差を感じてもらいました。これだけでも、みんな大盛り上がりでした。

次は、小さいジップロックに牛乳、砂糖、バニラエッセンスなどを使ってアイスのもとを作りました。氷と塩の入った大きなジップロックの中に、アイスのもとを入れた小さなジップロックを入れ、まずは素手でシェイクしてもらいました。子どもたちはすぐに手が冷たくなってしまい、シェイクできなくなってしまったので、持参してもらったタオルにジップロックを包み、さらに2分間シェイクし続けました。みんな額に汗を浮かべながら手を動かし続け、3分後、、、
タオルを外して中身を確かめてみると、そこには、明らかに液体ではなくなったアイスのもとがありました。子どもたちは、こんな短時間でアイスができたことに大興奮でした。
各自、氷と塩の入ったジップロックの中からアイスのもとを取り出し、それぞれに試食しました。

舌触りは、市販のアイスほどの滑らかさはなく、どちらかというとシャリシャリとしたシャーベットっぽい感じではありましたが、それでも自分たちで作ったアイスの味は、市販のアイス以上に、思い出に残る味になったようです。